リンデレーフのアレと、その他雑にいろいろと。

この前、っていうかもう割と前ですが、数物セミナーとかいうやつのなんかイベントで、京大でおしゃべりすることになったんです。

そのときに作ったpdfをブログにのせとくよ〜と言ってたと思うのですが、長いこと放置していたのを今なんとなく思い出したので、のせます。

↓↓↓

www.dropbox.com

はい。これです。

なんか割と良さそうな感じにまとまっているので、割と良いと思います。頭悪そうな言い方ですが...

リンデレーフ空間に関する超基本的な性質と、p空間、Σ空間、このブログでも前に紹介したCech完備空間とかの基本性質などがささっとまとまっています。

本当にそれなりに面白いpdfになってくれてると思うので、割と良いと思いますよ、割と。

ただなんていうか、数物セミナーのサイトにも掲載してもらってそっちでも見れるんですが、なんかLindelof空間とかリンデレフ空間とかリンデレーフ空間とかで検索かけてもそっちのは引っかからないのがちょっと残念というか。。。まあoにウムラウトついてるのでしょうがないですね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

まわりの人が賢すぎて、位相空間論をちょっとわかっている程度の僕は、どうすれば良いのでしょう。。。

いつまでたっても圏とか層とかナンチャラホモロジーとかがわかる気しないですね。まあもっとちゃんと勉強してからそういうことは言うべきかもしれませんが。

なんか証明が長いと、それぞれでやってることが簡単でもすごく難しく見えません?層とかナンチャラホモロジーとか、あと多様体の話とかもだけど、長い証明多くて僕はもうワーーーってなりますね。ワーーって。(その点このpdfでやってる証明なんて何も難しくないので...)

 

もう学部3年生も約半分が終わってしまったわけですが、入学当初思っていた学部3年生の数学力と今の自分を比べてみると本当に全然だめですね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

はい。

今日から広島へ行ってきます。

お盆なので。

 

 

オリンピックで日本選手が頑張ってますね。

まあ頑張るのは当然ですか。オリンピック行ってるわけですし。

合宿で何回か一緒になったり、試合で会ったらおしゃべりして一緒にアップしてくらいには近い仲だった人が銀メダルを取っていて、すごいですね。尊敬します。

 

 

冷房をつけっぱなしにしていますが28℃や29℃にして扇風機をかけているので、そうすると月の電気代が3000円を越えないので良いですね。

冬場に9000円近く行ってしまったことがあってびっくりした記憶があります。今夏の電気代は毎月3000円以下で過ごしたいですね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

試験や授業を振り返ります。授業はあまり出ていなかったので振り返れないかもしれないです。試験のあった順番に振り返ります。

 

微分方程式の合否が出たらしく、履修登録をして試験まで受けた人が36人で、18人が合格、13人が保留らしいのですが、残りの5人は一体なんなんでしょうね?

 

ルベーグ積分が内容は一番簡単だったのですが、試験の成績が一番悪そうで、そもそも受かっているのかどうかすら心配です。問題は単純な計算ばかりでしたが物量が多くて辛かった記憶があります。

1限にドイツ語があったので比較的良く授業に出ていましたが、大きな教室のだいぶ後ろの方で、おにぎりを食べてのんびり数学をしながら聞いていて、優雅に過ごしていました。かなり楽しかったです。悪い生徒でしたね。まあ本当に大きな大きな部屋の後ろの方で生徒もあまり座っていない場所だったので静かにおにぎり食べていても別に誰も気にしていない感じだったんですよ。

 

多様体の試験は普通だったと思います。試験が終わっても8月3日までに解いて提出すれば良いとのことだったので、小林先生に「問1解いて出しますね!」と言ってそのまま出しませんでした。ごめんなさい小林先生。。。ちなみに問1は「授業で印象に残ったことを自由に記述せよ」みたいなやつだったと思います。

小林先生には本当に良くしてもらったのにレポートも結局出さないし試験もそんなに解けているわけじゃないしで申し訳なさが募るばかりです。演義も結局1問も解いていないので、本当に小林先生には恩を仇で返している感じがあって申し訳ないです。本当に申し訳ないです。だったらちゃんとしろよって感じですよね。そうですよね。。。

 

代数の試験はなんかさっさと退出して再履修の友人に基礎解析を教えていた記憶があります。これは代数の試験の記憶と言って良いですか?

授業の記憶もないですね。何やってましたっけ。なんか最後の方の演義で適当に発表して「君はヘラヘラしているね」と言われた以外何も記憶がないです。あ、この前パスタ屋で代数の講義の先生を見かけましたね、一人で文庫本を読んでらっしゃいました。

 

複素解析の試験は、調和関数に関する◯×クイズの反例挙げと、定理を覚えていないなどで、30点弱損失があった気がします(○○の定理のステートメントを書け、みたいなのが20点分くらいあった)が、授業内容の難しさの割には試験が簡単だったので、まああとは8月18日までに提出しなければいけない(しなくても合否には関係しない)レポートを出せばそれなりの成績が来るでしょうね。

授業は午前にあったのですが、1限に用があってそのまま出なかったりしたことが多かったのを覚えています。わりと難しい授業をしていた記憶があります。ちゃんと予習復習をしないと厳しそうでしたが、僕は授業にそもそもあまり出れていなかったので、結構厳しかったです。値分布論みたいなのは一度はちゃんと勉強したい内容ですね。いや授業と同時に勉強しろよって感じですよね、そうですね、はぁ〜〜〜〜〜

 

全体的にまだ簡単という感じですね、後期はどうなるでしょうか。楽しみです。

 

セミナーの授業が結構楽しくてそればっかりやっていたので、授業が簡単で助かりました。こういうのはあまり良くないですね。。。

 

語学は...無理ですね...本当にどうしましょう...そろそろ留年が見えてくるのですが...

 

とまあこんな感じの3年前期でした。

 

夏休みは暇なので、またちょこちょこブログが書ければいいかなあと思っていますが、位相空間論以外のことについてブログに書く気はあまりないので、やっぱり書かないかもしれないです。